ステンドグラスの作り方♪
皆さん お早うございます。鉄男です♪
毎回進捗状況をお伝えしているのですが、あまり変わり映えしないので(進んでないって事かぁ・・・笑)
今日は、もっと細かく作業内容を載せたいと思います。
まず!道具ですね~
これだけ必要ですね
左から、ボールペン、お馴染みカッター、スティックのり、ピンセット
さて!作業開始です!まず、貼りたい部位に貼りたい色のセロファンを当てます。
そこを、ボールペン(水性でも何故かセロファンに弾かれること無く書けます?何で?)で枠を写します。
写せました♪
それをカッターで切り抜きます。(セロファンは紙と違い扱いづらいのでご注意を)
切れました♪
それを、切り絵の上に置いてみます。
いい感じです♪
それではスティックのりで糊付けします。(この糊が優れもの!ボールペンのように細い所も塗ることが出来ます)
塗れました♪
そこに先ほどのセロファンを貼り付けます(慎重に!!うぅ・・・・手が震える・・・笑)
・・・・・で!!完成!!(一箇所だけですけど・・・・笑)
同じように作業を繰り返し、今日はここまで
ものすご~~~~~く大変ですが(笑)・・・・ものすご~~~~~く楽しいですよ♪
だんだん出来てくる感じがたまりません!完成が鉄男も楽しみです♪
毎回進捗状況をお伝えしているのですが、あまり変わり映えしないので(進んでないって事かぁ・・・笑)
今日は、もっと細かく作業内容を載せたいと思います。
まず!道具ですね~
これだけ必要ですね
左から、ボールペン、お馴染みカッター、スティックのり、ピンセット
さて!作業開始です!まず、貼りたい部位に貼りたい色のセロファンを当てます。
そこを、ボールペン(水性でも何故かセロファンに弾かれること無く書けます?何で?)で枠を写します。
写せました♪
それをカッターで切り抜きます。(セロファンは紙と違い扱いづらいのでご注意を)
切れました♪
それを、切り絵の上に置いてみます。
いい感じです♪
それではスティックのりで糊付けします。(この糊が優れもの!ボールペンのように細い所も塗ることが出来ます)
塗れました♪
そこに先ほどのセロファンを貼り付けます(慎重に!!うぅ・・・・手が震える・・・笑)
・・・・・で!!完成!!(一箇所だけですけど・・・・笑)
同じように作業を繰り返し、今日はここまで
ものすご~~~~~く大変ですが(笑)・・・・ものすご~~~~~く楽しいですよ♪
だんだん出来てくる感じがたまりません!完成が鉄男も楽しみです♪
この記事へのコメント
糊のメーカーや商品名を出来るだけ細かく紹介しますね。
回答編は最新の記事をチェックして下さい。
そして、今更ながらですが、本物のステンドグラスではありません。
ステンドグラス”風”ですね。あしからず